リオ五輪6
種目別決勝がすべて終了しました。平行棒に出場した加藤さんは15.233で7位でした。
加藤さんは、降り技を前方系の宙返りに変え、Dスコアを6.8に上げて臨んだものの、倒立姿勢の乱れなどでEスコアが思ったほど上がりませんでした。しかし、大きな乱れは無くうまくまとめて7位。立派です。
平行棒では、個人総合で内村さんと激闘を戦ったベルニャエフ選手が圧倒的な強さを見せ、16.041で1位。個人総合の銀に続き、金を獲得することができました。種目別4種目に残り、メダルまで獲得できやはり実力者で、今後の活躍が最も期待できる選手となるでしょう。
最後の鉄棒では、 ドイツのハンビュッヘンが15.766で1位。カッシーナ、コールマン、伸身トカチェフなどの離れ技を含む演技構成はDスコア7.3の高難易度。着地の1歩がありましたがまずまずの演技。2連覇を狙うオランダのゾンダーランドはコバチで落下があり、優勝争いから脱落。その後、他の選手が次々と大技を見せるものの、着地まで美しく決めるのは難しく、2位のダニエル・リーヴァ(米国)で、15.500でした。
個人総合の鉄棒で見せてくれた内村さんの15.800の演技、いかに完璧であったかが分かると思います。
体操競技すべての種目が終了しました。日本の5人の選手たち、お疲れ様でした。なかなか調子を出せなかったところもありましたが、結果としては最大の目標である団体金をいい形で取れて、これ以上ない大満足です。団体での戦い、個人総合での内村さんの圧倒的なすごさ。皆さんの今回の演技が世界中に体操のすばらしさを見せてくれたと思います。日本の体操ファンも増えたことと思います。
本当にお疲れ様でした。
種目別決勝がすべて終了しました。平行棒に出場した加藤さんは15.233で7位でした。
加藤さんは、降り技を前方系の宙返りに変え、Dスコアを6.8に上げて臨んだものの、倒立姿勢の乱れなどでEスコアが思ったほど上がりませんでした。しかし、大きな乱れは無くうまくまとめて7位。立派です。
平行棒では、個人総合で内村さんと激闘を戦ったベルニャエフ選手が圧倒的な強さを見せ、16.041で1位。個人総合の銀に続き、金を獲得することができました。種目別4種目に残り、メダルまで獲得できやはり実力者で、今後の活躍が最も期待できる選手となるでしょう。
最後の鉄棒では、 ドイツのハンビュッヘンが15.766で1位。カッシーナ、コールマン、伸身トカチェフなどの離れ技を含む演技構成はDスコア7.3の高難易度。着地の1歩がありましたがまずまずの演技。2連覇を狙うオランダのゾンダーランドはコバチで落下があり、優勝争いから脱落。その後、他の選手が次々と大技を見せるものの、着地まで美しく決めるのは難しく、2位のダニエル・リーヴァ(米国)で、15.500でした。
個人総合の鉄棒で見せてくれた内村さんの15.800の演技、いかに完璧であったかが分かると思います。
体操競技すべての種目が終了しました。日本の5人の選手たち、お疲れ様でした。なかなか調子を出せなかったところもありましたが、結果としては最大の目標である団体金をいい形で取れて、これ以上ない大満足です。団体での戦い、個人総合での内村さんの圧倒的なすごさ。皆さんの今回の演技が世界中に体操のすばらしさを見せてくれたと思います。日本の体操ファンも増えたことと思います。
本当にお疲れ様でした。